毎年西尾市で能楽の公演をおこなっております。今年は9月21日(日)にししん文化会館茶々っとホールにて、ろうそく能として開催いたします。ろうそく風の照明を使用し、ゆらめく灯りのなかで幻想的な雰囲気をお楽しみいただきます。能「船弁慶」は源義経と武蔵坊弁慶の主従を軸に、前半では静御前との別離を、後半では平知盛の亡霊との戦いを描きます。小書「前後之替」により、緩急に富んだ劇的な演出となります。いつも西尾市で能の普及にご尽力いただいている武田友志師に、今年もシテを舞っていただきます。能「船弁慶」では子方といって源義経役を子供が演じます。今回は私の娘が勤めます。狂言では野村萬斎師に久しぶりに西尾市にご来演いただき「昆布売」を演じていただきます。万博公演など多方面でご活躍の野村萬斎氏の至芸をぜひお楽しみください。また、今回はとくに観世流26世宗家、観世清和師のご子息、観世三郎太師にご来演いただき、仕舞「忠度」を舞っていただきます。いずれも見ごたえがあり、初めて能をご覧になるかたにもじゅうぶんに楽しんでいただける催しとなっております。ご来場心よりお待ち申し上げます。
ろうそく能
