お知らせ

お知らせ

能楽の魅力を探る(11/6西尾市)

11月6日(木)、西尾市尚古荘で「能楽の魅力を探る」と題して講座をおこないます。「羽衣」「猩々」の2番をテーマに解説と実演をします。600年以上伝承されてきた能楽の魅力を少しでもお伝えできればと思います。ご来場お待ちしております。お申込み...
お知らせ

子どもアートフェスティバル2025

子どもを対象にアートに親しんでいただくイベント、「子どもアートフェスティバル2025」に参加いたします。0歳から入場できます。この機会に伝統文化にふれてみてはいかがでしょうか? 日時:令和7年10月13日(月祝)13時40分~場所:...
お知らせ

ろうそく能

毎年西尾市で能楽の公演をおこなっております。今年は9月21日(日)にししん文化会館茶々っとホールにて、ろうそく能として開催いたします。ろうそく風の照明を使用し、ゆらめく灯りのなかで幻想的な雰囲気をお楽しみいただきます。能「船弁慶」は源義経...
お知らせ

名大観世会60周年

僕が能楽とであうきっかけとなったのが大学生のときの文化サークル「名大観世会」です。当時は創立30周年記念で能「海士」を上演しました。あれから30年、今年は60周年を迎えます。それを記念して能「吉野天人」を上演します。オール学生能をキャッチ...
お知らせ

西尾市芸術賞

西尾市文化賞を受賞しました。これまでご指導、ご支援くださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい舞台を勤めるとともに、文化振興、能楽の普及のために精進してまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
お知らせ

「能で楽しむ平安王朝の雅」

地元西尾市で毎年能の催しをおこなっております。今年は12月8日(日)、「能で楽しむ平安王朝の雅」と題し、西尾コンベンションホールで開催します。舞囃子という能の見どころを取り出した形式で、田村、融、淡路をご覧いただきます。また普段は目にする...
お知らせ

西尾市で「能×茶 極楽浄土編」(9/20)

昨年好評だった「能×茶」、今年も開催します。地元西尾市の特産であるお茶と能楽のコラボです。今回は「極楽浄土編」。いつの世も人々は不安や悩みを抱えながら生きてきました。そんな人々から長く愛され、救済を願って信仰されてきたのが中将姫の伝説であ...
お知らせ

はじめてでも楽しい!能楽との出会い(11/18)

毎年地元西尾市で能楽の公演をおこなっております。今年は一色町公民館で開催いたします。はじめてのかたでも楽しめるわかりやすい曲を揃えました。能「橋弁慶」の子方(子役)牛若丸を私の娘が勤めます。私は大阪の林本さんにお相手を願い太鼓一調「山姥」...
お知らせ

西尾市で「能×茶 秘すれば花なり」(2023/10/27)

このたびご縁をいただきまして、地元西尾市で茶道とのコラボイベントをさせていただくことになりました!西尾といえば抹茶。地域ブランドにも指定されており、ともに室町時代から受け継がれてきたという共通点もあります。ふたつの「和」を一度に楽しめるイ...
お知らせ

ウェブマガジン「ナゴヤNAT’s」に記事掲載

ウェブマガジン「ナゴヤNAT's」にインタビュー記事が掲載されました。能との出会い、太鼓という楽器、囃子の魅力、普及活動などについてお話しました。ぜひご覧ください。(2017.5.11)
タイトルとURLをコピーしました